坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛の原因ってなんだと思いますか?
- 腰椎に原因がある
- 殿部に原因がる
- 腰部に原因がある
先日、フィットネス・インストラクターの女性が来られました。
左殿部から大腿後面に痛みと痺れがあるとのことでした。
殿部の奥に梨状筋や内閉鎖筋があり、これらが殿部から大腿後面に痛みと痺れを出すことがあります。
これは坐骨神経の走行に沿った症状のため、坐骨神経痛と呼ばれます。
少し太めの筋肉が梨状筋です。
少し細めの筋肉が内閉鎖筋です。
黄色の太い神経が坐骨神経と言います。
坐骨神経痛の場合、これらを緩めると症状は改善することが多いです。
早速、梨状筋・内閉鎖筋・大殿筋を緩めてみました。
しかし、症状は一向に変わりませんでした。ハムストリングスも緩めましたが、やはり変わりません。
困りました。
もう一度評価し直します。
ツライ症状は前屈すると、左殿部から大腿後面への痛みと痺れが出現することです。
腰部を触診した瞬間でした。
異常なくらいの左右差がありました。
そうなんです。この左右差が原因でした。
重心の置き方が右足に偏っていたんです。
確認すると、やはり右足で立っていることが多いとのことでした。
立位のみならず座位においても右殿部への荷重が本人には楽なんでしょう。
長時間のオートマ自動車の運転では左殿部への荷重が中心になります。なので、キツかったそうです。
一つ目の治療は日常生活上で左右差をつけないこと
二つ目の治療は腰方形筋を緩めることなんですが、この筋肉は腰椎・骨盤・第12肋骨を結ぶ台形の筋肉です。最深部までは指では難しいところがありますので、鍼灸を提案しましたが、少し怖いとのことでやめました。徒手のみで緩めましたが、やはり残ってしまいました。
珍しい例ではあると思いますが、腰部の筋肉が殿部から大腿後面の痛みと痺れを起こしていたのです。おそらく、上位腰椎の間から出た神経根を腰方形筋が硬くなり、神経根を絞扼していたのだと推測されます。
しかし、左右差には気付いていませんでしたので、それを気付かせることが出来た分、今後に期待します。
以前にもフィットネス・インストラクターの方が来られましたが、我慢強いというか、痛みに強いというか逞しいですね。
お友達追加後に一言だけメッセージを送信して登録完了になります ← LINE@お友達追加
あなたのかかりつけはお悩みを改善してくれていますか?一度お試しください。
整体院ハンドオンハンド
森下
090−2980−4323
浜松市中区天神町23−12ライブM天神1階