腸内フローラ改善にはこれが必要
こんばんは。
近年、「腸内環境改善」、「腸内フローラ改善」という言葉がネット上に溢れていますね。特定保健用食品やヨーグルトなどスーパーでも良く目にしますね。
NHKのためしてガッテンでも乳酸菌生産物質が紹介されました。
肩こりや腰痛、生理痛まで改善したという報告もあります。
しかし、流行りに惑わされずに、価格に惑わされずに本物を知ることは大切です。偽物は何にも良い効果はありませんので、いくら安くても無意味です。
まずはここから学習すると良いかもしれませんね。
プロバイオティクス→乳酸菌;生きたまま腸に届けるという考え方ですが、胃酸でほぼ死んでしまいます。絶対数(ヨーグルト100ml中に10億個以上)も少ないですね。しかも、乳製品なので動物性乳酸菌は悪玉菌のエサになるという報告もあります。また、乳製品はカゼインというタンパクを含んでいます。カゼインは腸から吸収されにくいので、腸内で腐敗し、炎症を起こし、腸壁に穴が空いてしまいます(リーキーガット症候群)。
プレバイオティクス→オリゴ糖、食物繊維;善玉菌のエサになるものです。そもそも善玉菌優位であれば良いのですが、悪玉菌優位の腸内環境であればかなり時間がかかります。
バイオジェニクス→乳酸菌生産物質;死んだ乳酸菌も含めてヨーグルトの6000倍もの乳酸菌を含み、そのパワーは20万倍と言われています。さらに、大豆ベースの植物性乳酸菌のためアレルギーを起こしにくいです。これらの圧倒的な乳酸菌の数とそのパワーはスゴイものがあり、全国からたくさんの驚くような声が発せられています。医師もその効果を認め、治療に使い始めています。
岐阜大学の早川享志教授の報告によると(以下引用)
小腸で消化・吸収されずに大腸まで届くでんぷんのことを、レジスタントスターチという。早川教授は、玄米に含まれるでんぷんがレジスタントスターチとして大腸に多く届き、それが大腸がんの発症抑制や腸内環境を整えるのに役立つことを突き止めた。
「レジスタントスターチは、大腸内でn─酪酸という物質の産生を助けます。3週間にわたって玄米を食べさせたブタの大腸を調べたところ、大腸の入り口側である盲腸と比べ、出口に近い遠位結腸ではn─酪酸の濃度が2倍以上に増えていました」
n─酪酸は結腸の上皮細胞のエネルギー源になり、正常な細胞分化を促す働きがあるという。
「がんの原因は、細胞分化のエラーです。レジスタントスターチによってつくられるn─酪酸は正常な細胞分化をサポートするので、結果、玄米食が大腸がんの予防に役立つのです。さらに、試験管内の実験では、n─酪酸には初期のがん細胞を自殺させる効果も見つかっています」
ほかの大腸疾患の予防や整腸作用も期待できる。
「大腸のアデノーマ(良性腫瘍(しゅよう))や大腸憩室症という病気の患者と健康な人の便を調べると、健康な人の方がでんぷん、つまりレジスタントスターチが多かったという報告があります。また、レジスタントスターチは、腸内の環境を整えてくれるビフィズス菌のエサになり、ビフィズス菌を増やします」
玄米を食べ、レジスタントスターチをたっぷりと大腸に届けることで、腸内環境を整え、大腸がんや大腸疾患の予防にもつながるのだ。
※AERA 2018年11月19日号より抜粋
糖質制限を行なっている方は要注意です!
腸内環境が良くないとダイエットには成功しません。特に健康的なダイエットに成功したい方は糖質ゼロはやめましょう。
最低でも1日に100g程度の糖質(茶碗に軽く1杯のご飯)は必要です。無理なダイエットはリバウンドします。
お友達追加後に一言だけメッセージを送信して登録完了になります ← LINE@お友達追加
ギックリ腰を繰り返す方、どこに行っても改善しない方、痛み止めを飲みたくない方はご連絡ください。
整体院ハンドオンハンド
森下
090−2980−4323
浜松市中区天神町23−12ライブM天神1階